Human Resources: Training & Development
人材育成施策
Human Resources: Training & Development
人材育成方針
「個々人がプロフェッショナルな知識・能力を磨き、付加価値創造力を高める」「多様な価値観が融合し、互いを尊敬し合い、チームとしての推進力につなげていく」ことを実現させるために、「社員一人ひとりと向き合い、その活躍の環境を整える」ことが、当社の人的資本に関する考え方です。高度な専門性と幅広い視野を持つ社員がそれぞれの個性を発揮するために、キャリアに応じた「4つの人材育成の機会」の組み合わせによって、一人ひとりの能力伸長を図ることを人材育成の基本方針としています。
研修プログラム
新入社員からマネジメント層まで各階層別で求められる知識やスキルを習得できる必修型の研修プログラムや、自律的に社員一人ひとりの学びを促進させる体系的かつ多様な選択型研修プログラム、越境学習やグローバル研修など社員の多様な能力を更に向上させるための指名型研修プログラムを設けています。
DX推進
「すぐれた企画」と「デジタル実装力」を身に着けた人材の育成を実現すべく、全社員を対象にしたDX研修「DxU(ディー・バイ・ユー)」を実施しております。
重点研修ポイントを6つに整理し、デジタル知識だけでなく、多面的なスキルアップを図っています。さらに、各社員のスキルレベルに応じたロードマップを用意し、マインド・リテラシーを醸成するSTEP1、DX必須知識を身に着けるSTEP2は全社員を対象として実施、全社的なDXの知識・スキルの底上げを実現しています。また、DX成功の両輪である 「すぐれた企画」 +「デジタル実装力」を身に着けた人材の育成を目指し、より応用的な研修を企画・実施しております。
研修ロードマップ
当社DX推進の注力テーマや成果、推進事例については、「DX白書2023」をご参照ください。
グローバル人材の育成
今後さらなる海外事業の飛躍的な成長を実現させるべく、様々なグローバル人材育成のための研修プログラムを設けています。
若手グローバル研修
語学力・異文化対応力および海外人脈の形成を目的として、3~8年目程度の若手社員を4週間程度海外に派遣しています。
中堅グローバル研修
将来的に駐在可能な人材の育成を目的として、中堅社員を2~4週間程度海外に派遣しています。
海外トレーニー制度
海外赴任候補となる人材の育成を目的として、半年以上の海外研修を受けるトレーニー制度を設けています。欧米やアジアなどで半年から1年程度の期間、インターンや語学研修を行います。
海外MBA制度
将来的な海外マネジメント人材の育成や人脈形成のために、海外大学院でのMBA制度を設けています。